北辰明見星碑-名山壽行とは-神奈川の妙見様

妙見菩薩を調べている間に撮した「名山壽行」の号が彫られた石塔です。
私が調べただけですが、七カ所(八体の石碑)ありました。
イメージ 1
当山の北辰明見星碑
当寺の碑は神奈川県内の某家からの奉納です。
訳あって菩提寺さんに納めようとしましたが断られたそうです。
関係者が色々調べ、埼玉ですが妙見菩薩関連の当寺になった訳です。
イメージ 7
平成21年10月1日に儀式を行い、移設致しました。
どのような訳で、どなたが建立したのか不明でしたが、やっと分かりました。
開成町の富士講先達・加藤平左衛門(明治37年歿)により建立されたようです。
名山壽行(みょうざんじゅこう)も彼の号でした。
彼は76回も富士登山を行ったそうです。
他の明見・妙見碑
  大稲荷神社(小田原市城山) 
  観音堂(開成町円通寺)
  個人宅(開成町金井島)-加藤平左衛門旧居
  祖師堂(開成町吉田島)ー吉田島教会
  福沢神社(南足柄市怒田) 
  大円寺(南足柄市怒田)
  国分㈱鵠沼寮駐車場(藤沢市鵠沼海岸)  二体の石碑
国分㈱鵠沼寮駐車場・個人宅と祖師堂は、まだ行っていません。
大稲荷神社  北辰明見星碑
   神奈川県小田原市城山1丁目22-1
イメージ 2
イメージ 3
観音堂脇富士塚    ?辰明見星文字碑                          
   神奈川県足柄上郡開成町円通寺20 
イメージ 4
  
福沢神社  ?辰妙見尊の文字碑  割れている。
   神奈川県南足柄市怒田
イメージ 5
大円寺   北辰妙見星文字碑
   神奈川県南足柄市怒田908  日蓮宗
イメージ 6
辰の上に「富士山」「○」(太陽)や「月」が彫られている碑もあります。
平左衛門の富士信仰と妙見信仰の結びつきです。
イメージ 10
木花咲耶姫 - 当山掛軸より
    
イメージ 8
大稲荷神社  北辰明見星碑
イメージ 9
観音堂脇富士塚    ?辰明見星文字碑
国分㈱鵠沼寮駐車場も同様に彫られているようです。
妙見様以外に名山寿行の碑はもあるのでしょうか。


追記 2018/02/11
u1fakeさんから情報を頂きました。    link


この記事へのコメント